はじめまして。
不動産取引の専門家、能勢健一です。
不動産に関する事は、一般の方にとって、難しくて分からないことが多いですよね。
物件のこと、資金計画のこと、税金のこと、などなど。
それらをトータルでサポートするためには、
豊富な知識と経験を持った、「不動産取引の専門家」が必要です。
この時代、不動産のことはインターネットで調べれば、情報があふれんばかりです。
どの情報を信じていいのか迷いますよね。
そんな時は、その情報が正しいのか、間違っているのか、
または、何を意味しているのかを判断してくれる「誰か」が
必要になってきます。
まさに「誰を選ぶか」が大事になってくるのだと思いますが、
その「誰」を選ぶ際の材料の一つとして、私の自己紹介をさせてください。
親の度重なる転職に振り回され、
小学校は石川県・静岡県・厚木市と、立て続けに3回の転校を余儀なくされました。
2校目の転校初日に登校しましたら、
「なんで登校班で来ないんだぁっ!」
と、正門前で先生に追い返され、泣きながら親の職場に行ったことは忘れません・・
子供にとって、転校しないで済むならば、それに越したことはないでしょうね。
大学生時代は、熱血の金八先生に憧れ、教師を目指し3回もの教育実習をこなし、
教員免許も取得しました。
当時から、人と接したり、世話をやくことは好きだったのだと思います。
卒業後は、教職に就くものと思っていた大学2年生の夏、
両親が離婚。
休学を余儀なくされました。
バイト三昧の1年間をバブルと共に過ごし、
このまま働いて、社会人として生きていこうとも思ってもみましたが、
友人の励ましもあり、大学に復学し、なんとか卒業できました。
「教育学部卒業なのに・・」
周囲からそんな言葉もいただきながら、卒業後は教職には就かず、
大手自動車ディーラーに就職しました。
きっかけは“人”でした。
「車を通して人が笑顔になる!」
そんな素敵な言葉を人事の方から頂いたのです。
その後、たくさんの笑顔と出会え、今でもお付き合いしている方もいらっしゃいます。
ただ、販売会社ですので、どうしてもノルマや数字が付きものです。
一軒一軒の飛び込み営業もしてきましたが、売り込む事が苦手だったようです。
3年を過ぎた頃から、私自身、そういった部分が肌に合わないなと感じ始めていました。
「ノルマや朝礼も、うちにはないよ!」
最初に就職した不動産会社の専務さんからの言葉でした。
「数字にしばられず、人と接することが出来るかもしれない」
そう思い、不動産業に飛び込みました。
数字に追われることなく、お客様にとって一番良い選択はどれなのかを考える事に専念できました。
そうしていく中で、不動産業という仕事は、
[家を売る]仕事というより、
“今より少し広い家に住みたい”
”今より少し便利な場所に住みたい”
“今より少し新しい家に住みたい”
といった、お客様の現状を今より少し良くする
[お手伝い]なんだと感じて来ました。
その私なりの〈売り込まない〉スタンスで、お仕事をしてきた結果、
お客様の役に立つ事ができ、それでいてお客様に感謝される事が多くなってきました。
こちらがお金をいただいているにもかかわらず、
お引渡し時にネクタイやハンカチ、お菓子などを頂戴したりもしました。
「なんて素晴らしい仕事なんだ!」
まさに、この仕事は天職だと思えるほど、大好きになっていました。
そんな天職と思える仕事なのですから、不動産業を一生の仕事と決めました。
6年と12年、通して18年間会社員としてお世話になった経験を活かし、
2014年に独立を決意しました。
お客様のお手伝いとはいえ、不動産にまつわる事は、
法律や権利関係の事など、専門的な内容が多く含まれます。
会社員時代に取得した「宅地建物取引士」をはじめ、
独立後は、「公認不動産コンサルティングマスター」「2級建築施工管理技士」
「住宅ローンアドバイザー」等の
資格も新たに取得し、より高度な相談にも対応すべく準備してきました。
「お客様の役に立つ事」、「お客様に感謝される事」
にやりがいを見出しながら、
専門的な[お手伝い]に取り組んできた結果、
ご紹介による成約が、全体の75%を占めるようになりました。
親子2世代にわたる購入のお話しや、
以前ご購入いただいたお客様の、住み替えのお話しも多くなり、
通算20年の不動産業界において、取り扱い件数は累計800件を超えました。
最近では、
「以前のお客様からの紹介で、インターネットで検索してきました!」
という方や、
「マンションの管理人さんから紹介されてきました!」
という方が、ご相談に来られています。
賃貸専門の同業者さんから、身内の方をご紹介していただいたりもしています。
お引渡しを終えたお客様からは、
「住宅ローンも残っているので、住み替えが出来ると思ってなかった。」
「能勢でなければ、住み替え出来なかったんじゃないか。」
「家族全員、幸せに暮らしています。」
「この家は、能勢とセットで買ったんですよ。」
などなど、うれしいお言葉をたくさん頂戴しております。
みなさんに感謝されるこの仕事を誇りに思っています。
自宅には、1日ハタキと雑巾を持ち、キッチンが定位置、おうち大好きな嫁一人、
国立理系大学に通っているにもかかわらず、徳島県の位置がわからない大学1年生の息子、
そして、二次元をこよなく愛してやまない、プラくん(当社イメージキャラクター)の
生みの親である中学3年生の娘、
の4人家族です。
好きな食べ物は、カレーライス、ハンバーグ、オムライス・・・
お子様ランチ系ですね。
それでいて、お酒もよく飲みます。
休みの日は、事務所かゴルフ場にいます。
家で、まったりのんびり寝そべってテレビを見ている事は、ほぼありません。
長くなりましたが、お付き合いいただきありがとうございました。
不動産を通じて、今より少し幸せになれる“お手伝い”が、わたくしには出来ます。
安心して、不動産取引の専門家 能勢健一 にお任せください!
不動産・相続の専門家の「宅地建物取引士」「不動産コンサルティングマスター」「相続アドバイザー協議会認定会員」がいる株式会社プラスホームは、不動産業22年の実績と積み重ねた信頼があります!不動産・相続に関するお悩み・御相談をワンストップで解決します。お気軽にご相談ください。
ご相談無料です!
TEL:0120-210-129