老人ホームとは

①老人ホームには「公」と「民間」がある

老人ホームと言っても種類がある。
老人ホームは大きく分けると「公」と「民間」の2つに分けられます。

①老人ホームには「公」と「民間」がある

②民間の老人ホームの種類

民間の老人ホームは「有料老人ホーム」と「サービス付高齢者向け住宅(サ高住)」に分けられます。
この2つの大きな違いは契約形態。とはいえ、実態はとても複雑です。

②民間の老人ホームの種類

③老人ホームの選びかた

老人ホームの種類についてはご理解いただけたでしょうか。それでは、いよいよホーム探しに入りましょう。選びかたの優先順序は、

  1. 費用
  2. エリア決め

です。それぞれ説明していきます。

③老人ホームの選びかた

④入居時にかかる費用

入居となると、入居金として、500〜1,000万円程度のお金が必要になるというイメージがあると思います。実際に数年前まではそうでしたが、最近の傾向としては低価格帯と高価格帯で二極化している様子です。入居金の主流は300万円程度ですが、最近では「入居金0円プラン」を謳う施設も登場しています。この「入居金0円プラン」は、まとまった金額が用意しづらい方や特養などへの入居待ちの間だけ有料老人ホームを利用したいという方が選択することの多いプランです。入居金の料金帯は0~300万円、300~1,000万円、1,000~3,000万円、1億円~とさまざま。

  • 特養に入居できるまでの利用とするのか?
  • 終の住処とするのか?
  • おおよその余命からどちらのほうが費用を抑えられるのか?

それぞれの目的や予算に応じてプランを決めましょう。入居金とは、亡くなるまでの施設利用権の購入金。したがって、マンションのように居住権の転売はできません。

④入居時にかかる費用

⑤毎月かかる費用

入居金を支払うか支払わないかで月額の負担額に差が出るというお話はしました。それでは、実際には月々、どのくらいの費用が発生するのでしょうか?入居金を支払わなかった場合を参考に一般的な費用の内訳をご説明します。

⑤毎月かかる費用

⑥老人ホームでの生活

気になる老人ホームでの生活は、おおよそ下記のとおりとなっています。

⑥老人ホームでの生活

⑦見学のチェックポイント

エリアと予算から、おおよその目星がついたら実際に施設の見学に行ってみましょう。最低でも3施設は見学し、比較検討してください。案内をしてくれる方が施設の人(施設長など)なのか、複数の施設を運営している会社であれば営業職の方なのかも確認。担当者の感じがよかったから入居を決めたものの、実際にはその担当者は施設には常駐しておらず、施設の人間はあまり感じがよくなかったというケースもあります。

見学の際には、可能であれば施設長と直接お話をすることをおすすめします。施設長の人となりや、介護に対する考えがそのまま施設の特色となって表れることがほとんどだからです。施設の豪華さや新しさなど、ハード面に目を奪われがちですが、老人ホーム選びにおいて、最も大切なことはそこにいる人です。24時間、365日を一緒に過ごすわけですから施設の雰囲気や考えが入居者の性格にマッチしているか、しっかり見極めましょう。

⑦見学のチェックポイント

⑧重要事項説明書から読みとる施設

ホームの概要がわかる重要事項説明書※には、これから契約を考えている方にとって非常に大切な情報が書かれています。パンフレットやHPにはない細かい内容も記載されていますので、契約した後に「こんなはずではなかった…」とならないよう、検討時にしっかり目を通しましょう。 以下の4項目を重点的に見れば、ある程度、施設の性格を読み取ることができます。

⑧重要事項説明書から読みとる施設

不動産・相続の専門家の「宅地建物取引士」「不動産コンサルティングマスター」「相続アドバイザー協議会認定会員」がいる株式会社プラスホームは、不動産業25年の実績と積み重ねた信頼があります!不動産・相続に関するお悩み・御相談をワンストップで解決します。お気軽にご相談ください。 ご相談無料です!
TEL:0120-210-129

最近の投稿